タイトルにカレーって書いてますが、カレーの話はひとつもでてきません(笑)
☆★☆
先日、武藤さんの知り合いの方の紹介でオペラを観に行ってきました☆
オペラといっても今回は「レクチャーコンサート」といって、ある作品を題材に作者の意図や音の楽しみ方などを、実際にオペラ歌手の方が歌いながら勉強していくものでした。
ちなみに今回の題材は「ラ・ボエーム」
作曲家レオンカヴァッロが、もう一人の作曲家プッチーニにある小説のオペラ化を勧めるのですがプッチーニは断ってしまい、レオンカヴァッロは自分で「ボエーム」台本を作り、作曲します。
しかしプッチーニも「ボエーム」の作曲をしていると知り、レオンカヴァッロは怒って二人は不仲になってしまいました。
しかもプッチーニの作品の初演は1896年、レオンカヴァッロは1897年と一年も前に作られてしまったのだそうです。
レクチャーコンサートなので時間の関係もあり、作品の一部しか観ることができなかったのが残念ですが、オペラをあまり知らない私にとっては十分魅力的な内容でした♪
ただ歌詞は日本語ではないので、手元にある台本の原語の位置を見つつ、日本語訳を読みつつ、舞台上もみつつ、でものすごい集中力がいるな・・・と思いました(苦笑)
ですが、声の響かせ方やしぐさ等、私も舞台で「ああしてみたい、こうしてみたい」というコトが増えてとても勉強になりました☆

PR